写真をタップで詳しい内容が見れます!
今日は中身の総仕上げ!
本日使用する部品一覧です。
途中からホースの相性で中に使用するタンクを違う物と変更した点と、後ほどの説明しますが、今回の組み合わせだと
ホースバンドが無い方が相性が良かったですね。
基本使用するジョイント類はごく一般的なサイズの物で大丈夫です。
内径12mm〜15mm対応の物です。
よくあるホースと同じです。
今回のこだわりポイントは!
このL字型コネクターです。
【色々な方々のブログを参考にし、作製していますが、まだコレ使っている方は
誰もいない様で初導入しますw】
写真の右中央に写っているのが接続部の
ホースジョイントです。
ジョイントにワンタッチで装着が出来ます。
このL字コネクターは、タンクが空になった際や、メンテナンスの時に簡単に脱着が
出来るので便利です。
ジョイントと写真の様に繋がります。
樽の内部構造は、この様になっています。
樽内部の全体
まだ、タンク下が空いているので
水を入れるとホースが捻れるので
タンク下に発泡スチロールを挟んでいます。
一応完成しましたが、内部では水漏れがありました。
シッカリとホースをバンドで締めたのですが
逆にシッカリと締めた事でたわみが出来てしまい、漏れの原因になったのバンドを外して
装着したら見事に漏れは解消しました。
蛇口からの水量は…評判通り
少し寂しw
ま〜とりあえず完成!
後は、まだ外見がチープなので
更に、カッコよくしていきます。
本日はここまで、
Camping fool【キャンプ馬鹿】
ハンドメイドのキャンプツールはカッコイイ! ならば真似して自作してみればいい。 ★★内容は写真タップで覗き見出来ます★★
0コメント